東急ハンズの元店員に、ズバリ『ハンズのイチオシ商品やお買い得商品を手に入れる方法』を聞いてきました!
年末・年明けの福袋や夏の大セールなどハンズに行く機会にはぜひ今回の記事で紹介するお得アイテムをチェックしてみてください。
また、公式アプリ「ハンズクラブアプリ」を活用して、クーポンやポイント利用で普段のお買い物でも値引き価格で購入するコツもご紹介します。
東急ハンズ元店員が注目した年末年始の「迎春袋」・「福袋」
東急ハンズで注目すべきイベントの一つに、年末に販売される「迎春袋」と年明けに販売される「福袋」があります。これらは、生活に欠かせない商品の詰め合わせをお得な限定価格で販売したものです。
迎春袋や福袋で生活用品をまとめ買いすることで、日常で使うアイテムをお得にゲッド・節約することができます。
ちょっと高めの洗剤も特別価格でお得|洗剤の福袋

年末に販売される「迎春袋」で最も”買い”なのが環境に優しい洗剤「フロッシュ」の詰め合わせです。
この洗剤は、定価であれば1本400円〜600円程する少し高い洗剤ですが、2017年の福袋では3本入りにエプロンがついて2,000円(税別)で販売しています。
ハンズ池袋店の初売り( ^^)人(^^ )
きちんと洗えてお肌にも優しい!いろいろ試せる3本にエプロンまでついた食器用洗剤「フロッシュ洗いものはおまかせ!セット」が大変お買い得!ハンズ池袋店1F福袋コーナーにて! pic.twitter.com/1FBNzNgnml— 東急ハンズ池袋店 (@Hands_Ikebukuro) January 3, 2017
フロッシュは人や環境に優しい洗剤のため、手荒れに悩んでいる方などはこの機会に試してみるのもひとつです。
特別価格で手に入れて節約|小型家電やキッチン用品の福袋

「福袋」で注目なのはキッチンで使える調理器具や小型家電などの詰め合わせです。特別価格で手に入れることができるため、人気商品はすぐに売り切れてしまいます。
【ハンズのマル得福袋、本日まで!】
美容やキッチン、文具まで、お得な商品ばかり。売り切れも続出中。欲しい商品はすぐにGETして♪(レッド) pic.twitter.com/lnEw1hUiFd— 東急ハンズ広島店 (@Hands_Hiroshima) January 4, 2016
お年玉としても使える|キッズには文房具の迎春袋も人気

普段も使える文房具の福袋は、1,000円(税別)から買うことができ、オフィス女子からキッズまで幅広く人気があります。
これらを親戚などの集まりで配るとお年玉での出費が抑えられる上、新学期などで使い始めることも可能なので喜ばれますよ。
特にキャラクターものは人気なため、時期や売れ行きによってはすぐになくなってしまうこともあるので、早めにゲットすることをおすすめします。
ハンズの文具福袋も可愛かった。千円。マークスのとかメーカーごとになってて悩んだなぁ。夜遅くに行ったから、朝から行けばもっと色々あったんだろな。 pic.twitter.com/dteAMY5MCH
— ズキューン!まゆみ (@chocoxpanic) January 9, 2016
夏のお買い得セール「ハンズメッセ」で絶対買うべきもの3選
東急ハンズ最大のイベントといってもいいのが毎年8月後半に開催される(一部地域では9月開催)「ハンズメッセ」です。
この項目ではハンズメッセでは絶対に買うべき商品3つをご紹介します。
東急ハンズとのコラボ日焼け止め
お肌を優しく保湿しながら守る化粧品として有名な松山油脂と東急ハンズがコラボした、オリジナル商品「サンプロテクトローション ユキノシタ」は発売当初からの人気商品です。
日焼け止めとしての機能も高く、またユキノシタの効果によって美白も期待できると評判です。
和漢植物(ユキノシタ)エキスを配合し、白浮きしにくくさらっとした使い心地の日焼け止め。松山油脂✖︎東急ハンズ オリジナルコラボ商品 です(^^)無香料とゼラニウム&シトロネラの香り2種ご用意してます。〈ハンズ渋谷・2Cフロア〉(PAN) pic.twitter.com/Wf3XjppyY5
— 東急ハンズ渋谷店 (@Hands_Shibuya) June 3, 2017
流しそうめん機やビアサーバーなど夏のパーティグッズ
ハンズメッセでは、流しそうめん機やビアサーバーなどのパーティグッズもお得に手に入れることができます。ホームパーティなどで学生やファミリー層に人気があります。
100円レターセット

毎年ハンズメッセで飛ぶように売れるのが「レターセット」です。100円(税別)という値段もあってか、小学生から主婦まで幅広い世代の女性が我先にと購入していきます。
大切な人へ思いを書き留める手紙ですから、便箋や封筒もこだわりたいですよね。数量が多いためすぐに売り切れる心配はありませんが、柄を選びたい方はセール初日を狙うことをおすすめします。
ハンズメッセ初日の翌日から三日間遠征だったもので、次に行けたのはなんと最終日・・・特にもうないだろーなと思っていたのに、「ひよこちゃん」のマステが残っていたので嬉しい~🐣(ひそかにチキラー♪)#エブリディ文房具🖇️ pic.twitter.com/7r1LyLHWdS
— こみゅ (@komiyunosaa) 2017年9月8日
SNSで反響があった「◯◯に使える商品」3選
TwitterやInstagramなどのSNSで話題となり、ヒットした商品もあります。この項目では、反響の大きかった3つの商品についてご紹介します。
卒業式などの寄せ書きで使える花びらマステ

花びらを1枚ずつ剥がすことができるマスキングテープ桜の花びらは、寄せ書きなどで大活躍し大ヒット商品となりました。
桜の花びら以外にも、クローバーやローズ、イチゴなどの可愛らしい柄があります。
花びらマステのドレス pic.twitter.com/P28m4WTeNZ
— 里実律花 (@himene_sara) September 2, 2017
ホームパーティに使える装飾グッズ

ハロウィンやクリスマスなどの季節のイベントで使う装飾グッズは、イベントの1ヶ月前から販売されます。
しかし、装飾グッズはもともと入荷数も多くないため、大半はイベントの1週間前には品薄が相次いで発生します。
最近では、ホームパーティの様子をSNSにアップする方も多いので、壁に飾るガーランドや簡単な仮装グッズはとにかく売り切れが続出します。
コスプレやDIYで人気のプラスチックねんど
昨年から人気が再燃しているヒノデワシ おゆまるは80度以上のお湯につけると柔らかくなるプラスチックねんどです。
おゆまるをアクセサリーに加工して、オリジナルのピアスやコスプレの道具として活用する方が増えています。
ハンズでおゆまる買って貰った! 不器用だけどつくれるのかな? pic.twitter.com/qtIlTJi3vu
— ランボさん (@lambosan27) March 14, 2017
東急ハンズのクーポン・セール情報を手に入れる公式アプリ活用術
東急ハンズには、公式アプリ「ハンズクラブアプリ」があります。ハンズクラブアプリでは、クーポンやセールの情報、おすすめ商品の紹介などを行なっており、アプリをチェックすることで買い逃しを防ぐことができます。
この項目では、ハンズクラブアプリを使ったクーポンやポイントの活用方法をご紹介します。
プレミアムフライデーで5%OFF
東急ハンズで不定期ですが、プレミアムフライデーによる5%OFFクーポンを配信しています。クーポンの確認方法は、以下の通りです。
引用元:ハンズネット|クーポン利用方法
東急ハンズのポイントで値引き・オリジナルグッズをゲット
東急ハンズではハンズクラブ会員になることで、店舗でもオンラインストアでもポイントを貯めることができます。
ポイントはオンラインストアでは1ポイント1円として、店舗では300ポイントからお買い物の際に利用することができます。
また、購入した商品によってはポイントが10倍になるものもあるため、結果的に「お得」に商品を手に入れることができます。
dポイントを使って値引き・キャンペーンでポイントも溜まる
東急ハンズの一部店舗(新宿店・渋谷店・池袋店・梅田店・博多店)に限りますが、dポイントを使ったり貯めたりすることも可能です。
また、期間限定で「dポイント3倍キャンペーン」なども行なっています。
dポイントはカード提示によって100円で1ポイント貯まり、1ポイント1円として使うことができます。
まとめ
迎春・福袋やハンズメッセなどのイベントを利用して、普段はなかなか買うことのできない商品をお得にゲットしていきましょう。
なお、あくまでも「お得」に手にいれて「節約」するためのものですから、くれぐれも買いすぎには注意が必要です。