2016年の4月に電力自由化が開始されて以来、さまざまな企業が電力の小売りに参入を始めました。私たちにとっては、複数の企業の中から電気料金やサービス内容で選ぶことができてありがたいですよね。
電力の小売りに参入した企業の中に『J:COM』という会社があるのをご存知ですか?J:COMは元々ケーブルテレビやインターネット接続サービスなどを手掛けていた会社ですが、『J:COM電力』として電力の小売り事業も行っています。
この記事では、気になるJ:COM電力について、評判や切り替えの際の注意点をまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
J:COMってどんな会社?

J:COMはケーブルテレビやインターネットの接続サービスで有名な会社です。特にケーブルテレビ業界では最大手ですのでご存知の方も多いでしょう。
『J:COM電力』は、そのJ:COMが行っているサービスの一つです。
J:COM電力の特徴
他の電力会社と比較したときのJ:COM電力の特徴は以下のようなものが挙げられます。
- インターネットやケーブルテレビとのセット割引により料金がお得
- 他のJ:COMのサービスを利用していれば一括で支払い可能
- 月々の電力使用量や料金を確認できる『エコレポ』を無料で提供
- 解約手続きや室内工事が不要
特にセット割引と使用料の一括支払いは、J:COMのサービスを利用している方にとってはありがたいですよね。元々J:COMユーザーであるなら、おすすめできる要素といえます。
J:COM電力の料金
J:COM電力の基本料金と電力量料金は以下の表のとおりです。
【基本料金】※関東エリアの場合
10A | 280円80銭 |
15A | 421円20銭 |
20A | 561円60銭 |
30A | 842円40銭 |
40A | 1,123円20銭 |
50A | 1,404円00銭 |
60A | 1,684円80銭 |
【電力量料金】※関東エリアの場合
第1段階料金 | 【最初の120kWhまで】 (東京電力単価 × 使用量) × 0.5%割引 |
第2段階料金 | 【120kWhを超え300kWhまで】 (東京電力単価 × 使用量) × 1%割引 |
第3段階料金 | 【300kWhを超える分】 (東京電力単価 × 使用量) × 10%割引 |
J:COM電力は使用量に応じて電力量料金が割引され、さらに他のJ:COMサービスに加入すると最大12,000円のサービス利用料の割引が受けられます。具体的な電気代を調べたい方は『電気料金シミュレーション』をご利用ください。
J:COM電力の評判|Twitterのみんなの声
電気代が安くなるといわれても、簡単には信じられませんよね。実際にJ:COM電力を利用している方の評判・口コミをまとめましたので確認してみましょう。
変えて損はない
今月から電気は東京電力を解約してJ-COM電力にしたのだが、電力使用量がJ-COMのコントロールパネルでリアルタイムでグラフ化されてたりしてスゴイ。まぁ僅かばかりではあるけど割引もされてるし、J-COMのネット代と請求が一緒なので引き落としもわかりやすい。変えて損はなかったかも。
— 英司(チャンキチ) (@ez_library) 2017年9月25日
約7,000円安くなった
おはようございます。
電力自由化!
我家も、東京電力からJ-COMに変更しました。
過去一年間の料金比較で、約7,000円のダウンに!
これで、電気・電話・テレビ・インタ-ネットがJ-COMに!
支払いが一本で、従来に比べ安価になりました。
浮いたお金で、何するか?(笑)— HIRO (@wakaijiiji) 2017年9月21日
これまでのどの月よりも安くなった
新電力としてサッサとJCOMにして2か月。ようやく明細がきた。結論として昨年12か月・今年切り替える迄のどの月よりも安かった。半月ほど前に電力源の一部である東電の値上げのコンマ何パーを加味しても。糠喜びは早いけれどこれでいいんじゃない?
— ikemendaddy (@tohohoseikatsu) 2016年6月17日
なぜ??
衝撃の事実
先日J:COMの契約したんだけど、その時に東京電力からなぜかJ:COM電力に切り替わっていたらしいよ?(^-^)…いやまって、私その抱き合わせ聞いた記憶もないんだけど…
— キミカ🍭次はCWW全日 (@mikappa78) 2018年1月25日
切り替えは無料と聞いていたのに…
電力自由化情報「J:com」の場合
初期費用に¥3000かかります。
切り替えは全部無料って聞いてたのになぁ・・・— 白くまコロン (@shirokumacoron) 2016年3月28日
J:COM電力に切り替える前に知っておきたい注意点

J:COM電力に切り替える前に、いくつか注意点があります。
- 他のJ:COMサービスに加入していないとあまりお得ではない
- 電力セットプランの解約時に違約金が発生する可能性がある
- 契約事務手数料3,000円(税抜き)がかかる
J:COM電力をうまく活用するには、他のJ:COMサービスの加入が必須といえます。そのため、長期の電力セットプランに加入することになると思います。
しかし、長期の電力セットプランでは、契約満了日以前の解約は違約金が発生してしまうため、注意しておきたいですね。
まとめ
J:COM電力はすでに他のJ:COMサービスを利用している、もしくは利用を検討している方に向いています。しかし、解約時に違約金が発生する可能性もありますので、事前に内容をしっかり確認してから契約するようにしましょう。
今すぐ、無料一括見積もりスタート! |
最近のコメント