スマホのデータ通信量に悩んでいる人は多いでしょう。動画の視聴だけでもかなりの容量を消費してしまうので、料金との兼ね合いが大変です。
そこで通信量節約のために無料のWIFiを利用するという方法があります。
フリーWiFiやWiFiスポットなど無料で使えるものを知って、上手にネットを利用しましょう。
今回は無料で使えるWiFiの種類や利用上の注意点などを詳しく解説していきます。
- 無料で使えるWiFiには「フリーWiFi」「WIFiスポット」がある
- フリーWiFiは空港や駅、カフェ、コンビニ、自治体などが提供している
- フリーWiFiにはセキュリティ上のリスクもあるので注意して利用する
- モバイルWiFiならどこでも容量無制限でネットを利用できる
無料で使えるWiFiはどんなものがある
まずは、無料で使えるWiFiにどのようなものがあるのかについて紹介していきます。
無料で使えるWiFIには主に「フリーWiFi」や「WiFiスポット」があります。1つ1つ詳しくみていきましょう。
フリーWiFi
フリーWiFiとは、「空港・駅・カフェ・コンビニ」などの施設に設置されたWiFiを指します。施設内であれば、誰でも無料でネットに接続することができます。
最近では、こういったフリーWiFiを通信インフラと捉え、積極的に整備する動きがあるので使える場所も非常に多くなっています。
WiFiスポット
WiFiスポットとは、主に通信キャリアが提供しているWiFiサービスです。提供している場所でWiFiを使うことができます。
WiFiスポットは、キャリアの契約端末を持っている人であれば無料で使えることが多いですが、それ以外の場合には月額料金などが必要となります。
フリーWiFiの種類
無料で使えるWiFiの1つ「フリーWiFi」。どのような施設に設置されているのかを詳しく見ていきましょう。
カフェ
チェーン店のカフェにはフリーWiFiが提供されていることが非常に多いです。やはり利用時間が長く、仕事などでも利用する人が多いのでフリーWiFiの需要があります。
主なチェーン店としては、スターバックス、タリーズ、上島珈琲店、ルノアール、PRONTOなどが挙げられます。
カフェ | フリーWiFi | au | ソフトバンク | ドコモ |
スターバックス | at_STARBUCKS_Wi2 | ○ | ○ | ○ |
ドトール | × | ○ | ○ | × |
タリーズ | Tully’s Wi-Fi | ○ | ○ | ○ |
ベローチェ | +veloce_free_wifi | × | ○ | × |
ルノアール | Renoir_Miyama_Wi-Fi | ○ | ○ | × |
上島珈琲店 | +Free_UESHIMA_WiFi | ○ | ○ | × |
コメダ珈琲店 | Komeda_Wi-Fi | ○ | ○ | × |
PRONTO | PRONTO_FREE_Wi-Fi | ○ | ○ | ○ |
コンビニ
コンビニでもフリーWiFiが提供されています。大手3社のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートではそれぞれフリーWiFIが利用可能です。
空港・駅
空港や駅などでもフリーWiFiが整備されていることが多いです。空港であれば成田空港や羽田空港など全国の主要空港に、電車では都営地下鉄の各駅などに設置されています。
自治体
自治体が提供するフリーWiFIというものもあります。これは自治体内にアクセスポイントを設置することによって、主要エリアでのWiFi接続が可能になります。
中心部や観光地などで提供されていることが多いです。また、各自治体のホームページでフリーWiFiの情報が得られます。
無料で使えるWiFiの注意点
無料で使えるWiFiはネット環境がない場合に便利ですし、スマホの通信量の節約にも貢献します。
ただ、無料で使えるからと行って無闇に接続をするのはリスクがあります。
ここでは無料で使えるWiFiの注意点を解説していきます。
提供元が明らかでないWiFiは使わない(野良WIFI)
提供元が明らかではないWiFiのことを「野良WiFi」と呼びます。
施設や自治体などが提供しているフリーWiFiはセキュリティに配慮されているので基本的に安心です。
しかし、こういった野良WiFiの場合、セキュリティに問題を抱えていることが多いです。
無防備に接続を行ってしまったためにスマホの個人情報を抜き取られてしまうといったリスクも考えられます。
安全に接続する方法は以下の記事をご参照ください。
重要な情報を扱うような通信は避ける
ネットバンキングやネット通販など、重要な個人情報を扱うような作業はフリーWiFiで行うべきではありません。
フリーWiFIから通信内容が見られてしまい、個人情報流出や不正アクセスといったリスクが生じます。
暗号化されているものを利用する
WiFiではセキュリティ強化のために、通信内容を暗号化し個人情報を保護します。
ただ、WiFiによってはこの暗号化がなされていない場合もあり、こういったWIFIでネットに接続すると通信内容が丸見えになってしまいます。
自動接続設定にしない
スマホやパソコンの設定で、WiFiの電波を受信したら自動接続する設定にはしないほうがいいでしょう。
上記のようなリスクの高いWiFiに自動的に接続されてしまうのは大変危険です。
外でWiFiを使うならモバイルWiFiがおすすめ
ここまで無料で使えるWiFiについて紹介していきましたが、あくまで「無料」なので通信速度などは期待しないほうがいいでしょう。
外でも快適にネットを利用したい場合には「モバイルWiFi」がおすすめです。
モバイルWiFiには、定額で使い放題のプランが用意されているので通信量を気にする必要もありません。
ここでは「安さ」という観点でおすすめのモバイルWiFiを紹介します。
GMOとくとくBB WiMAX
WiMAXというモバイルWiFiを使うのであれば「GMOとくとくBB」というプロバイダがおすすめです。
魅力的なキャッシュバックが特徴で、実質月額料金は約3,300円とWiMAXの中で最安です。
最大31,600円のキャッシュバックには受取条件がありますので、必ず確認しておきましょう。
縛りなしWiFi
縛りなしWiFiは契約期間を設けない形でモバイルWiFiの契約ができるサービスです。月額3,300円で端末をレンタルして利用できます。
契約期間が定められていないので、解約金などが発生しません。
@nifty WiMAX
@niftyというプロバイダが提供しているWiMAXのサービスです。
月額料金は3,670円(1〜2ヶ月目、それ以降4,350円)ですが、キャッシュバック特典によって「23,100円」の還元が受けられます。
最近のコメント