現在WiMAXと契約していて、他のプロバイダへの乗り換えを考えている方は、以下の点について抑えておきましょう。
- プロバイダを乗り換えることで、最新機種を購入できる
- 乗り換え先でキャッシュバックをもらったり、月額料金を安くすることも可能
- 更新月以外に乗り換えをすると契約解除料がかかる
- 更新月以外の乗り換えなら、Broad WiMAXがおすすめ
- 更新月の乗り換えなら、GMOとくとくBBのキャンペーンページがおすすめ
今回はWiMAXのプロバイダの乗り換えに関する、これらの点について説明していきます。
WiMAXで乗り換えをする4つのメリット
WiMAXでプロバイダを乗り換えることには、主に以下4つのメリットがあります。
- 最新機種を購入できる
- 乗り換え先の特典を利用できる
- 月額料金を安くすることも可能
- WiMAX以外のサービスに乗り換えると通信の安定性がアップ
ここではそれぞれのメリットについて、詳しく説明していきます。
最新機種を購入できる
WiMAXでは、定期的に新しい機種がリリースされています。
そのため契約した当時は最新だった機種も、1年2年と時間が経っていくうちに、どんどん古いモデルになってしまうのです。
WiMAXでは機種変更も可能ですが、契約中のプロバイダによってはできないこともあります。
しかし乗り換えをすれば、それまでどのプロバイダと契約していても最新の機種を入手できます。
乗り換え先の特典を利用できる
新規契約することでキャッシュバックがもらえるプロバイダもあります。
すでにWiMAXと契約中の人でも、別のプロバイダと新規契約すれば、キャッシュバック特典が受けられます。
2019年11月時点で、キャッシュバックがもらえるWiMAXの主なプロバイダと、それぞれのキャッシュバック金額は以下のとおりです。
キャッシュバック金額 | もらえる時期 | |
UQ WiMAX | 3,000円 | 1か月目 |
GMOとくとくBB | 31,000円 | 11か月目の末日 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 10,000円 | 1か月目 |
※契約月の翌月を1か月目とした場合
キャッシュバックはもらえる時期が遅いと、手続きを忘れて受け取り損ねる危険が高くなります。
そのため金額だけでなく、もらえる時期も考えて乗り換え先を選ぶといいでしょう。
月額料金を安くすることも可能
WiMAXと初めて契約した人のなかには、プロバイダが複数あることを知らず、適当なところと契約してしまったという人も多いはずです。
WiMAXはプロバイダによって、月額料金や最終的な総支払い額が大きく異なるため、損をしてしまったと後悔している人も多いでしょう。
しかし乗り換えをすれば、月額料金の安いプロバイダと契約し直せます。
乗り換え先におすすめなプロバイダについても、後ほど詳しく説明します。
WiMAX以外に乗り換えると通信の安定性がアップ
WiMAXの乗り換え先は、何もWiMAXの別プロバイダだけではなく、他にも色々なサービスがあります。
他のサービスに乗り換えることのメリットは、通信の安定性がアップすることです。
WiMAX以外のモバイルWi-Fiでは、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」の3大キャリアのいずれかの回線が使われています。
WiMAXで使われている「WiMAX2+回線」は通信速度こそ速いものの、屋内や地下には電波が届きにくく、対応エリアは比較的狭いです。
その点3大キャリアの回線を使用しているモバイルWi-Fiなら、屋内や地下でも電波が届きやすく、対応エリアも広いことが強みです。
WiMAXから乗り換えをする場合の3つの注意点
ここまでWiMAXを乗り換えるメリットについて説明してきましたが、やはり注意点もあります。
それでは乗り換え合の注意点について見ていきましょう。
更新月以外は契約解除料がかかる
WiMAXではどのプロバイダでも、契約期間が決められています。
契約期間の満了月の翌月(プロバイダによっては同月)にある「更新月」以外に解約すると、高額な契約解除料を支払わなければなりません。
契約解除料の額はプロバイダによって異なりますが、多くのプロバイダでは以下の金額となっています。
- 契約1年目…19,000円
- 契約2年目…14,000円
- 契約3年目~…9,500円
更新月までまだ期間がある場合は、契約解除料を支払ってでも乗り換えをするだけのメリットがあるのか検討する必要があります。
かえって料金が高くなることも
先ほども説明したとおり、WiMAXはプロバイダによって、月額料金が異なります。
よく調べずに乗り換えすると、キャンペーンの対象外で月額料金が高くなってしまった、、なんてことも。
そのため、月額料金はもちろんのこと、キャンペーン内容まで確認しておきましょう。
特にGMOとくとくbbはキャンペーンの受取条件が厳しいので要注意ですよ。
WiMAX以外に乗り換えると通信速度がダウンするかも
WiMAXからWiMAX以外のモバイルWi-Fiに乗り換える場合、最大通信速度が下が可能性があります。
WiMAXの最新機種である「W06」の下り最大通信速度は1.2Gbpsです。
WiMAX以外のモバイルWi-Fiで、この速度を超えるものはありません。
とはいえ、最大通信速度は理論値であって実際にこの速度が出るわけではありません。
さらに先ほども説明したとおり、WiMAXは屋内では電波が弱くなる性質があります。
そのため、実際に速度がどう変わるかは利用者の口コミを確認するのが一番確実でしょう。
更新月以外の乗り換えならBroad WiMAXがおすすめ!
ここまで、WiMAXで乗り換えするメリットや注意点について説明してきました。
では、WiMAXで乗り換えするなら、どのプロバイダがおすすめなのでしょうか?
この答えは、乗り換えを現在契約中のプロバイダの更新月にするか、更新月以外の月にするかで異なります。
更新月以外の月に乗り換えるのなら、おすすめは「Broad WiMAX」一択です。
なぜならBroad WiMAXでは、契約解除料負担の乗り換えキャンペーンを実施しているからです。
Broad WiMAXでは、WiMAXの他のプロバイダから乗り換えする場合、契約解除料を最大19,000円まで負担してもらえます。
これなら更新月以外でも、契約解除料を支払わずに乗り換え可能です。
また、Broad WiMAXの料金は最安級ではないものの、WiMAXのプロバイダのなかで比較的安い方に分類されます。
そのため、現在契約中のプロバイダによっては、乗り換えによって月額料金が安くなることも期待できるでしょう。
Broad WiMAXのプランごとの月額料金は、以下のとおりです。
ギガ放題プラン | ライトプラン(月間7GB) | |
0か月目 | 2,726円の日割り料金 | 2,726円の日割り料金 |
1~2か月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24か月目 | 3,411円 | |
25か月目~ | 4,011円 | 3,326円 |
現在契約しているプロバイダより月額料金が安いなら、ぜひ乗り換えを検討してみてはどうでしょうか。
更新月の乗り換えならGMOとくとくBBがおすすめ!
更新月に乗り換えするのなら、「GMOとくとくBB」がおすすめです。
GMOとくとくBBは、WiMAXの全プロバイダのなかでも、料金が特に安くなっています。
特におすすめなのは、公式ページではなく、キャンペーンページからの申し込みです。
GMOとくとくBBと契約することでもらえるキャッシュバック金額は、公式ページが31,000円なのに対し、キャンペーンページでは2,000円しかありません。
しかしキャンペーンページではそのぶん、月額料金がグッと安くなっています。
キャッシュバック金額が安価なぶん、手続きを忘れてもらい損ねてしまっても、ダメージは少なく済みます。
最終的な総支払い額も、キャンペーンページの方が公式ページより安価です。
GMOとくとくBBのキャンペーンページの月額料金は、以下のとおりです。
ギガ放題プラン | 7GBプラン | |
0か月目 | 2,170円の日割り料金 | 2,170円の日割り料金 |
1~2か月目 | 2,170円 | 2,170円 |
3~36か月目 | 3,480円 | 2,690円 |
37か月目~ | 4,263円 | 3,609円 |
更新月までもう少しなら、ぜひGMOとくとくBBへの乗り換えを検討してみましょう。
GMOとくとくBBのキャンペーンページはこちらから確認できます。
最近のコメント