WiMAXと契約するか迷っている方には、すでにWiMAXを利用している人の口コミが役に立つはずです。
これから口コミをチェックするという方は、あわせて以下の点についても抑えておきましょう。
- WiMAXの口コミは「料金」「通信速度」「通信の安定性」の3点に注目
- 同じWiMAXでも、契約するプロバイダによって満足度は変わる
- 料金の安さで選ぶなら、GMOとくとくBBのキャンペーンページ
- 契約期間の短さで選ぶなら、BIGLOBE WiMAX2+
- シンプルな料金体系で選ぶなら、UQ WiMAX
今回はWiMAXの要素別の口コミを紹介したうえで、上記の点について解説していきます。
WiMAXの料金についての口コミ
WiMAXと契約するかを決めるうえで、料金を重視している人は多いでしょう。
はたしてWiMAXの料金は、お得だと言えるのでしょうか?
ここでは、WiMAXの料金についての口コミを紹介していきます。
WiMAXの料金についての良い口コミ
上り3M〜8M
下り0.1M
ソフバンAIRの電波がイマイチの田舎だったらしい😅
返品する事に😩
仕方ないから別プロバイダのwimax2ギガ放題(実は3日で10G)に入り直した。色々特典付いたから違約金は返ってくる😂
これからは映画見る時はFreeWihiの場所に行くのです😺— 音楽Live ノダミサキ (@livemisaki) 2019年11月15日
こちらは、「SoftBank Air(ソフトバンク・エアー)」からWiMAXに乗り換えた方の口コミです。
SoftBank Airでは、更新月以外に解約すると9,500円の契約解除料がかかります。
WiMAXでは、キャッシュバックを実施しているプロバイダも多いため、実質的に契約解除料を帳消しにすることも可能です。
WiMAXの料金についての悪い口コミ
長らく運転手人生を共にしたWiMAXを先程解約しました。3年契約と安心サポ等違約金諸々含めて27000円でビビりましたが躊躇したら思うツボなんで解約しました。長らくありがとう!WiMAXのおかげでずっとYouTube満喫できました。 pic.twitter.com/mAGuOZWwPC
— 長谷川和輝の8003TV (@8003TV) 2019年11月16日
こちらは、WiMAXの解約時に27,000円ものお金がかかったという方の口コミです。
実際にこれだけの違約金がかかることは稀ですが、ツイートを見る限り、WiMAXのサービス自体には満足されていたようです。
WiMAXの通信速度についての口コミ
快適にネットを利用するためには、通信速度は非常に重要です。
ここでは、WiMAXの通信速度についての口コミを紹介していきましょう。
WiMAXの通信速度についての良い口コミ
Lineモバイル「ソフトバンク回線」とWiMAX #UQモバイル #LINEモバイル pic.twitter.com/Atr7XkygSB
— シンジ (@shinji_tv) 2019年11月12日
こちらは、ソフトバンク回線の「LINEモバイル」とWiMAXの速度を比較した方の画像付きツイートです。
リプライを見るかぎり、2枚目の通信速度の速い方がWiMAXの測定結果のようです。
WiMAXの通信速度についての悪い口コミ
今まで速かったのに
ここ数ヶ月WiMAX遅すぎる pic.twitter.com/SyRO23JsB3— 美緒@ゴミクズ (@326POWER_JDM) 2019年11月8日
こちらのツイート画像では、通信速度が0.43Mbpsになっています。
通信速度から考えるに、この方は「ギガ放題プラン」で速度制限にかかっているのかもしれません。
月間のデータ通信量が無制限のギガ放題ですが、直近3日間で10GB以上通信すると速度制限がかかり、通信速度が約1Mbpsに落ちてしまいます。
WiMAXの通信安定性についての口コミ
いくら通信速度が速くても、電波が安定しなければ、快適にネットは利用できません。
WiMAXは、通信安定性の面で優れていると言えるのでしょうか?
ここでは、WiMAXの通信安定性についての口コミを紹介していきます。
WiMAXの通信安定性についての良い口コミ
基地局に近いのもあるけど、これで安定してますWiMAX pic.twitter.com/w89NlmCAE8
— 天照愛和 (@f3Q1KV4AgJyNVZq) 2019年11月13日
こちらは、通信速度が71.7Mbpsで安定しているというツイートです。
下り速度が30Mbpsもあれば、快適にネットを利用できるので、この数値は非常に良好だと言えるでしょう。
WiMAXの通信安定性についての悪い口コミ
【ポケットWi-Fi比較】
場所 : 諸橋近代美術館 (福島県)
曜日 : 土曜日
時間 : 13:15〜13:30▼勝者
どんなときもWiFi→WiMAXは圏外でした。
ただ、美術館のトイレで使おうとしたらどんなときもWiFiも圏外となってしまいました。山奥ですので安定はしないようです。 pic.twitter.com/TDzwMIhKFI
— Wi-Fiくん (@WiMAX27441703) 2019年11月16日
こちらは、「どんなときもWiFi」とWiMAXの比較ツイートです。
計測した場所は過疎地なのか、WiMAXは圏外になっていたようです。
どんなときもWiFiは、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のトリプルキャリアに対応しています。
そのため、通信安定性ではWiMAXより優れています。
要素別!WiMAXのおすすめプロバイダ
ここまで、料金や通信速度、通信安定性の3点からWiMAXの口コミを紹介してきました。
しかしWiMAXの満足度は、どのプロバイダと契約したかによっても違うものです。
WiMAXは、複数のプロバイダがそれぞれ同じサービスを提供しています。
WiMAXでいうプロバイダとは、販売代理店のようなものです。
提供されるサービスは同じですが、プロバイダによって料金や契約期間が異なります。
ここでは、「安さ」「契約期間の短さ」「シンプルな料金体系」の3点から、それぞれおすすめのプロバイダについて紹介していきます。
「安さ」で選ぶならGMOとくとくBB
安さを最重視するのなら、「GMOとくとくBB」のキャンペーンページがおすすめです。
GMOとくとくBBの料金プランは、以下2種類あります
- ギガ放題プラン
- 7GBプラン
それぞれの契約期間と各種料金は、以下のとおりです。
ギガ放題プラン | 7GBプラン | ||
契約期間 | 3年(37か月) | ||
月額料金 | サービス開始月(0か月目) | 2,170円の日割り料金 | 2,170円の日割り料金 |
1~2か月目 | 2,170円 | 2,170円 | |
3~36か月目 | 3,480円 | 2,690円 | |
37か月目~ | 4,263円 | 3,609円 | |
キャッシュバック金額 | 2,000円 | ||
実質月額 | 3,320円 | 2,594円 | |
端末代金 | 0円 | ||
契約解除料 | ~12か月目 | 19,000円 | |
13~24か月目 | 14,000円 | ||
25か月目~ | 9,500円 |
※各種料金は2019年11月時点のもの。実質月額=(契約期間の月額料金の総額-キャッシュバック金額)÷契約期間
GMOとくとくBBのギガ放題プランの実質月額は、3,372円です。
この実質月額は、端末代金も計算に含めれば、WiMAXの全プロバイダのなかで最安です。(端末代金を考慮しないなら、実質月額は「BIGLOBE WiMAX2+」が最安)
GMOとくとくBBは公式ページから申し込めば、31,000円のキャッシュバックがもらえます。
一方キャンペーンページではキャッシュバックが2,000円しかもらえませんが、そのぶん月額料金がグッと安くなっています。
最終的な総支払い額でも、公式ページよりキャンペーンページの方が安価です。
そのため、料金を少しでも安くしたいのなら、キャンペーンページから申し込むようにしましょう。
GMOとくとくBBのキャンペーンページのURLは、以下のとおりです。
「契約期間の短さ」で選ぶならBIGLOBE WiMAX2+
WiMAXは多くのプロバイダで、契約期間が3年になっています。
契約期間の満了前に解約すると契約解除料を支払わなければならないため、契約期間は短い方がいいという人も多いでしょう。
そんな人におすすめなのが、BIGLOBE WiMAX2+です。
BIGLOBE WiMAX2+では2019年10月から、「ギガ放題(1年)」の新プランをリリースしました。
BIGLOBE WiMAX2+のギガ放題(1年)の各種料金は、以下のとおりです。
契約期間 | 1年(13か月) | |
月額料金 | サービス開始月(0か月目) | 0円 |
1か月目~ | 3,980円 | |
キャッシュバック金額 | 10,000円 | |
実質月額 | 2,905円 | |
端末代金 | 19,200円 | |
契約解除料 | 1,000円 |
※各種料金は2019年11月時点のもの
BIGLOBE WiMAX2+のギガ放題(1年)のメリットは、契約期間が1年しかないことです。
にもかかわらず、10,000円のキャッシュバックももらえます。
しかもこのキャッシュバックは、契約した月の翌月にもらえます。
そのため、受け取りのための手続きを忘れて、もらい損ねる心配もほとんどありません。
さらに、BIGLOBE WiMAX2+の契約解除料はたったの1,000円です。
これなら、契約期間の満了前に解約することになっても、ダメージは少なく済みます。
BIGLOBE WiMAX2+の実質月額は2,905円と、WiMAXの全プロバイダの中でも安いです。
ただしBIGLOBE WiMAX2+では、端末代金が19,200円かかります。
端末代金も計算に入れると、実質月額は割高になるので注意しましょう。
「シンプルな料金体系」で選ぶならUQ WiMAX
WiMAXのプロバイダの多くは、契約月数によって月額料金が変わる、2段階制や3段階制の料金体系を採用しています。
これは最初の方の月額料金を安くすることで、お得感をアピールするためのものです。
しかし契約者側にとって、この料金体系は分かりづらいだけです。
WiMAXのプロバイダのなかには、月額料金が一律のシンプルな料金体系を採用しているところもあります。
そのなかでもおすすめなのが、「UQ WiMAX」です。
UQ WiMAXでは2019年10月に、新プランの「ギガ放題」の提供をスタートしました。
UQ WiMAXのギガ放題の契約期間と、各種料金は以下のとおりです。
契約期間 | 2年(25か月) |
月額料金 | 3,880円 |
キャッシュバック特典 | 3,000円 |
実質月額 | 3,760円 |
端末代金 | 15,000円 |
契約解除料 | 1,000円 |
※各種料金は2019年11月時点のもの
UQ WiMAXの月額料金は、一律3,880円です。
キャンペーンページから申し込みをすれば、3,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックは契約月の翌月にもらえるので、もらい損ねる心配はほとんどありません。
キャンペーンを適用すれば、UQ WiMAXの実質月額は3,760円です。
これはWiMAXのプロバイダのなかで、特別安い方ではありません。
また、端末代金が15,000円かかる点もデメリットです。
しかしUQ WiMAXは契約期間が2年と短く、契約解除料も1,000円しかかかりません。
そのため、デメリットを考慮しても、十分契約する価値のあるプロバイダだと言えるでしょう。
さらに、実は端末代金も計算に入れると、以下のようにBIGLOBE WiMAX2+より実質月額が安くなっています。
- BIGLOBE WiMAX2+…(3,980円×12か月-10,000円+19,200円)÷13か月≒4,382円
- UQ WiMAX…(3,880円×25か月-3,000円+15,000円)÷25か月=4,360円
そのため、契約期間が2年で構わないのなら、UQ WiMAXはBIGLOBE WiMAX2+よりおすすめです。
キャッシュバックがもらえるUQ WiMAXのキャンペーンページのURLは、以下のとおりです。
最近のコメント